3月29日(土) 英語訳のたけくらべ
![](https://chienamiki.jp/wp-content/uploads/2025/02/f82ac2c780a42e404b14035ac6345b79.jpg)
英語に訳されている日本の絵本をつかって、日本語と英語の違いについて考えてみましょう。
訳す人が日本語話者なのか、英語話者なのかによって、訳文も大きく異なってくることがあります。
私たちが当たり前のように使っている言葉にも、同じ文化をもって育った人にしかわからない絶妙なニュアンスが含まれているかもしれません。
みなさんで楽しく、言葉に含まれている意味に思いを巡らしてみましょう。
今回取り上げる絵本
『だるまちゃんとかみなりちゃん』(加古里子/さくえ 福音館書店)
『だるまちゃんとかみなりちゃん It’s a funny funny day 新装版』(加古里子/作・絵 Anita Teeter/英語 ラボ教育センター)
髙島英幸(たかしまひでゆき)
東京外国語大学名誉教授、茨城キリスト教大学講師。
福井市出身。広島大学大学院・カリフォルニア大学ロサンジェルス校大学院・テンプル大学大学院修了、教育学博士。専門は英語教育学。近著に『タスク・プロジェクト型の英語授業』(2020, 大修館書店)などがある。
開催詳細
【日時】 3月29日(土) 13:00~14:30
【場所】 2階 セミナー&スタディ
【定員】 10名
【対象】 どなたでも
【参加費】 500円(中道源蔵茶舗の煎茶付き)
【申込】 下記お申込みフォームより【お名前・参加人数】をご記入ください